これから受験をされる方々の為に試験を受けるまでの流れについて紹介させて頂きます。
試験内容と合格基準について
試験はマークシート方式で行われ、合格基準は総合点の6割程度を目安とし、1点×150点満点と免除者は1点×67点満点とされております。
主な試験科目は19科目あり、「就労支援サービス」と「更生保護制度」におきましては2科目で1つの得点群となっております。
出題範囲と問題内容の傾向について
第20回までは組み合わせ形式の問題が多かったですが、それ以降は5つの解答の中から正解を選ぶ問題が増えました。
それにより、記憶の確実性が求められる様になりつつあります。
出題範囲の傾向は重要性の高い問題はほぼ毎年出題される傾向にありますので、過去問で同じ様な問題が多ければ次も高確率で出題されると考えて問題ないでしょう。
相談援助の理論と方法におきましては出題範囲が広く、難易度が高い傾向が強いので、他の科目をしっかりと理解した上で勉強をされる方が良いかと思われます。
出題の傾向は過去問から見て行くと良いでしょう。